黒?色鞘の塗

① 木地堅め  木地の表面に生漆を浸透させて木地自体を守るとともに、下地の付きを良くする。
② 和紙張り  貼り合わせた鞘の接着部が剥がれるのを防ぐため、和紙などを用い、糊と漆を混ぜた糊漆で補強する.
③ 和紙堅め  和紙は水分に弱いため、生漆で浸透させて補強する。
④ 砥の粉錆下地(1回) 
⑤ 砥の粉錆下地(2回)
⑥ 砥の粉錆下地(3回)
⑦ へら埋め  刷毛でついた筋目を埋める。

① 下地堅め         砥の粉下地に生漆を浸透させ、より丈夫にする。
② すて黒塗り        凹凸をとるため、いったん黒漆を塗り凹凸をはっきりさせる。
③ 炭・砥石による水研ぎ 凹凸がはっきりしたところを、研ぎ炭と砥石で研ぐ。
④ 再度堅め          下地が出てくるので、再度生漆を浸透させる。
⑤ 黒中塗り(1回目)    ペーパーなどで荒らした後、黒中漆を刷毛で均等に塗る。
⑥ 炭研ぎ           乾いた後、更に表面の凹凸を取るために研ぎ炭で水研ぎする。
⑦ 黒中塗り         以後、塗って水研ぎの工程を上塗りまで約10回近く繰り返す。


下地工程

① 黒上塗り      ゴミが入らないように、上塗り漆を2回ほど塗る。
② 炭研ぎ       良く乾燥した後、ゴミがついた部分を少しだけ研ぎ、後に全体をやさしくとぐ。
 仕上げ研ぎ    炭研ぎでついた傷などを、仕上げ研ぎで更に細かくそろえていく。
④ 重ね摺り漆    砥いだ面の汚れを拭き取り、艶着け漆を綿で摺り込むように吸わせ表面
              の密度を上げて硬く締める。これを2回~3回繰り返す。
⑤ コンパウンド   締まった表面をコンパウンドなどで荒磨きする。
⑥ 摺り漆
⑦ 磨き        この階段で仕上がるものもあるが、悪ければ「摺り漆「磨き」を繰り返す。

鞘を丈夫で美しく仕上げるために、漆を塗る。ごく薄い層を支えるのは数多くの工程を幾度も塗り固められることによって、その強度と美が生み出される。

中塗り工程

仕上げ工程