HOME




ホームページに対するご意見はこちらへお寄せください

 HP管理者  村中 孝治

 E-mail   contact@sikokusanukisibu.net

ごあいさつ

日本刀は古くからわが民族の誇りとする世界に類のない鉄の文化財です。 私どもは、日本刀の中に明澄な精神と先祖たちの偉大な芸術的求道心を発見して、大いなる意を表するとともに、 この国民の宝を永久に伝承しなければならないという義務と、日本刀を理解してもらい正しい保存の道を講じなければならない責任を痛感します。

当支部は刀剣類及び装剣小道具の美術的研究鑑賞の指導、普及とともに会員相互の親睦を図ることを目的に種々の活動を行っています。 このホームページがご縁となり、日本刀及び装剣小道具の”美”に触れていただけるきっかけとなりましたら私どもの望外の喜びとするところです。

日本美術刀剣保存協会四国讃岐支部  支部長  村中考治

支部名の由来

「玉藻よし讃岐の国は国柄か 見れども飽かぬ神柄か……」と万葉の歌人柿本人麿の歌にもある讃岐という国の呼び名は有史以来、明治四年(1871年)香川県になるまでの千数百年の間香川県の国としての名称でありました。

この由諸ある名称を支部名とさせて戴きました

香川県のいろいろ

讃岐の名城・古城

讃岐の方言

讃岐(香川県)は地理的に見ると、けっして広い土地ではない。しかし、古い時代から北九州や京阪神方面との交流が盛んであったために、 はぐくまれた方言の数は全国各地にくらべて豊富である。 讃岐の方言も東讃、中讃、西讃、またそれぞれの島(小豆島、直島)によって違いがあり、言い回もちょとばかり変わっているのである。

日本美術刀剣保存協会四国讃岐支部
HOME